キッズサンガ
キッズサンガについて

仏さまへのお参り、坐禅、作務(掃除)、食事作法など、お寺の行持を通して、規則正しい生活の大切さを学びましょう!お寺の探検や、お楽しみの時間も設けています。一日、お寺での生活を体験してみませんか?
令和5年8月1日 開催のお知らせ
夏休みにお寺で修行をしにきませんか?

概要
◉ 日時 令和5年8月1日(火)9:30~16:30
9時半までにお寺玄関までお越しください
保護者の方は16時にお迎えにいらしてください
◉ 場所 軽井沢青松寺別院
◉ 対象 小学1年生~6年生(卒業生のお手伝いも大歓迎)
※軽井沢近隣にお住い、又はこの時期 軽井沢に来ているお子さん
※本年は4年ぶりの開催の為、中学生も数名受け入れます
◉ 持物 汗拭きタオル、水筒、雑巾1枚、筆記具、着替1組
◉ 申込 事前申込制(先着25名まで)
こちら申込フォームよりお申込ください
◉ その他、詳細をお知りになりたい場合はお寺までご連絡ください
03-3431-3575/karuizawa_seishoji@yahoo.co.jp




予定表
9:30 受付
10:00 始まりの挨拶
10:30 坐禅、その他
12:00 お昼ごはん
13:00 作務(掃除)
14:00 お楽しみ
15:00 坐禅
16:00 お終いの挨拶
16:30 解散

青松寺護持会とは
青松寺護持会は、お寺と檀信徒の皆さまとの相互の交流と研鑚を深めるため、2003年5月17日に設立されました。
護持会とは菩提寺の護持を意味します。また、「護」とは苦楽の中に生きたご先祖の願いに連なる私のいのち、これを真ん中真っ直ぐに護ること、「持」とはご先祖も生きる軸とした仏さまの教えを私もよく持つ(たもつ)ことでありましょう。素直ないのちにあって功徳を積む護持会行持は、自ずとご先祖への報恩となるのです。
護持会では年間を通じて様々な講座、イベントを開催しています。菩提寺を青松寺とする深い縁に結ばれた善き仲間との会に、是非ご参加ください。